『ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~』
新しい町に引っ越してきたあなた。
荷物を片づけようとするとそこには不思議な生物「ミイラ」が紛れ込んでいて…!?
このゲームは通称「ミイパズ」と呼ばれ、
漫画『ミイラの飼い方』に出てくるミイラたちを育てていくパズル型ゲームです。
パズル型ゲームと言っても、
同じ色のブロックをそろえて消していくだけの至って簡単なゲーム!
パズルゲーム初心者にはおススメのスマホアプリゲームの1つです。
本作ではパズルゲームを楽しむのはもちろんですが、可愛いミイラ等の不思議な生き物を育てていくという体験を是非楽しんでもらいたいです。
今回はそんなスマホゲーム『ミイラの飼い方』をご紹介!
- 端末内で可愛いミイラたち不思議な生き物が飼える。
- 初心者でも簡単パズルゲーム
- ARカメラを使って、ミイラたちと写真撮影ができる
ゲームの魅力や特徴
空といっしょにミイラを育てることができる
本作の設定は、プレイヤーが漫画『ミイラの飼い方』の主人公・柏木空の隣に引っ越してくるところから始まります。
そして、ひょんなことから空と同じくミイラを飼うことになるのです。

ミイラを飼うことが初めてなプレイヤーは、空と会話をしながらその不思議な生き物たちを育てていくことになります。
空が飼っているミイラは「ミー君」ですが、プレイヤーが飼うミイラはまた別のミイラということなので、自分の好きな名前を付けることができるのも嬉しい設定の1つ。
本当にミイラを飼っているような疑似体験をさせてくれるゲームとなっています。
パズルゲームをしたことがない人も安心して遊べるパズルゲーム

『ミイラの飼い方』(通称:『ミイパズ』)はミイラたちを飼うこと以外にパズルゲームを楽しむことができます。
パズルゲームは同じ色のブロックを3つそろえて消していくという、よくあるパズルゲームです。
これからパズルゲームを始めてみたいと思っている人には、是非プレイしてほしいゲームでもあります。
パズルの作成者は「LINE POP」も手掛けた人たちなので、可愛らしいパズルになっていて、親しみやすさがあるのも本作の魅力です。
ARカメラで実際の写真とミイラたちを撮影することができる
本作の1番の特徴はなんと言ってもARカメラを使って、ミイラたちと写真が撮れることです。
カフェに行った時や旅行に行った時など、日常生活のなかでもミイラたちと遊ぶことができ、インスタ映え間違いなしの機能となっています。

また、twitterやLINEなどのSNSにアップしやすいようにワンプッシュで切り替わるのも、ありがたいところです。
ARカメラ機能を立ち上げるとミイラたちも少し動くので、シャッターチャンスも意外に考えさせられます。
そして、大きさも自由自在に変えれるので、どんなものにも合わせることができます。
日々の思い出をミイラたちと一緒に残せるのは本作だけの機能。
是非、使ってみてはいかがでしょうか?
ゲームの基本的な流れ
パズルを攻略する
ブロックを動かす回数とクリア条件がステージによって課せられています。
それをクリアして、ステージを進めていきましょう。


そうすることによって、
- ミイラたちが遊ぶ場所
- ストーリー
- 生き物
などさまざまなものを解放していくことができます。
ストーリーを読む
パズルをクリアしていくとストーリーを読み進めていくことができます。


ストーリーのなかでは空とプレイヤーが飼い主同士会話もでき、原作とはまた違ったストーリーを楽しむことができます。
ミイラたちとたわむれる
トップ画面にいるミイラたちにコスチュームを着せたり、タップしたりすることで好感度を上げることができます。


初心者が効率よく進めるには?
アイテムを集める
まず、ログインするとさまざまなアイテムがもらえます。

次にデイリーのミッションをクリアすることでコインや宝石などがもらえます。

そのほかにもチャレンジなどのミッションをクリアすることで、
- パズル攻略に役立つアイテム
- 季節柄のコスチューム
などももらえるので、できるかぎりアイテムを手に入れておくほうが良いでしょう。
インストール直後は一気にパズルをすすめる。

ハート(プレイできる数)は、1つ回復するのに30分かかります。
この時間は他のパズルゲームに比べるとやや長い方でしょう。
そのため、1日に遊ぶ回数もそこまで多く使えないと思います。
しかし、本作をインストールしてから6時間はハートの消費がないので、この時間内に進められるところまでパズルステージを進めておきましょう。
パズルゲームの雰囲気や要領などもつかむことができます。
課金について
本作の課金要素は「宝石」です。

「宝石」はミイラたちのコスチュームやアイテムの購入に必要となってきます。
パズルもそこまで難易度が高くないため、わざわざ課金をしてアイテムを購入するよりは、コスチュームなどに使う方が自分だけの『ミイパズ』を楽しむことができるのではないでしょうか。
好きなコスチュームランキング
第1位:ミイラのピンクのパジャマ

ピンクとミイラの白の色合いがとてもマッチしています。
また、よくあるパジャマのようにデザインも可愛いくて、本当に自分が買って着せてあげたような感覚になるぐらいです。
第2位:ミイラのエンジェル

本作をプレイし始めたころに着せていたコスチュームの1つです。
白の本体に白のコスチュームだったので、少し分かりづらいところがありましたが、天使のわっかと羽が可愛いかったです。
第3位:小鬼のパジャマ

小鬼は体の色が赤なので、それを生かすためにもあまりコスチュームを着せていませんでしたが、ちょうどショップを見ていた時に小鬼用のコスチュームが売られていたのと、クリスマスっぽくて季節感を感じさせることができるな。と思い、着せてみたコスチュームです。
動くとやはり愛着がわいてきました。
ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物の感想・評価
感想
とにかく可愛くて癒されるゲームでした。
育成ゲームとはまた違った印象です。
まるで小動物を飼っているような感じになるので、なかなかペットが飼えないプレイヤーさんにはオススメしたいゲームだと思いましたね。
また、無課金でも充分に遊ぶことができるので、子供から大人まで安心して楽しめるゲームになっていると思います。
何よりお気に入りの機能はARカメラを使って遊べる機能です。
友達に画像をシェアすることも可能なので、よりパズルゲームを楽しむことができたように思います。
良い点
- 可愛くて癒される
- 日常生活でミイラたちと写真を撮ることができる
- パズルゲームの力がつく
悪い点
- ハートチャージが1つにつき30分と少し長い
- 解放条件や機能が分かりづらい
レビューした人のプレイ情報
プレイ時間 | 30分~45分/日 |
---|---|
課金状況 | 無課金 |
課金をしない理由 | ガチャ要素がなく、無課金でも充分に遊べるからです。アイテムを購入することができますが、たいていパズルをクリアすることで手に入れることができるので、そこまでの必要性を感じさせませんでした。 |
無課金で楽しむコツ | 毎日ログインして、パズルをクリアしていくことでアイテムを手に入れることができます。アイテムを手に入れることができれば、多少の難易度が高くてもクリアすることができるでしょう。 |
関連商品
アプリの基本情報
タイトル | ミイラの飼い方~パズルで育てる不思議な生き物~ |
---|---|
ジャンル | パズルゲーム |
配信元 | NHN PixelCube |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
プラットフォーム | iOS,Android |
ストアの評価 | App Store:4.6 | Google Play:4.0 (2020/1/8時点) |
公式サイト | https://miiranokaikata-event.nhnpcube.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/mummy_puzzle |