『消滅都市』
ある日、一つ都市が消滅…
運び屋の男「タクヤ」と謎の少女「ユキ」。タクヤはユキ共に消滅した都市へ向かう…
「消滅都市」は、ドラマとアクションと組み合わせたボリューム満点のRPGアプリです。豪華な声優陣、作りこまれた世界観のシナリオを楽しむことができます。
TVアニメ化もされている人気作ゲームで、
- シナリオを読み進める
- タマシイを強化してバトルを進める
- イベント限定のシナリオを楽しむ
ことでゲームを進めることができます。
「3年前、ひとつの都市が消滅した」がキッカケで出会った、運び屋と謎な少女が謎に迫っていきます。
どうして都市が消えてしまったのか、現れた謎の人物は誰なのかなど、作りこまれたシナリオを予想しながら、進めておいくのも楽しみの要素です。
- 豪華声優陣のシナリオボイスが聞ける
- サウンドの種類も多く、シナリオと合わせて楽しめる
- 作りこまれた世界観、ボリュームのあるシナリオが魅力
ゲームの魅力や特徴
「消滅都市」の魅力や特徴を細かく紹介していきます。
シナリオのボリュームが多い
消滅都市では、消えた都市と謎の少女の正体を探るべく消えた都市へ向かっていくあらすじになります。
謎を解いていくメインストーリーのほかにも、
- 消滅に巻き込まれ、想いが残りタマシイになってしまった人にスポットを当てたサブストーリー
- 季節やイベントに合わせたシナリオ
も多く用意されています。
シナリオのボリュームがとにかく多いので、アクションだけでなくシナリオが楽しみたいという人にもおすすめです。

メインストーリーで出てきたキャラクターの過去を掘り下げる点も魅力的です。メインストーリーもかなり話数が多く、現在最終章に突入しています。
声優陣の豪華ボイスが魅力

各タマシイや、メイン登場人物には豪華声優陣がボイスを当てています。
- 運び屋であるメインキャラのタクヤ:杉田智和さん
- 謎の少女であるユキ:花澤香菜さん
- ユキのSPであるタマシイのアキラ:中村悠一さん
が声優をつとめています。
ほかにも、タマシイの声として豪華な声優陣が多く登場するので、シナリオをより盛り上げてくれます。また、タマシイの必殺技にもボイスがついていて、タマシイによって変わるので違いを楽しむのもおすすめです。
アニメコラボや期間限定のタマシイには、意外な人がボイスを担当している時もあるので注目してみてください。
シナリオを彩るサウンドに注目
消滅都市では、BGMをオンにしてゲームをプレイすることを推奨しています。
バトルの間、ボス戦、シナリオによって、BGMが変化し臨場感を楽しむことが出来るようになっています。

ボカロPや有名作曲家とのコラボBGMも随時追加されていて、サウンドも一緒に楽しめる点がおすすめポイントです。
また、ゲーム画面では自分の好きな音楽をかけて作業することも可能です。ほかのゲームとは違った、作りこまれたサウンドに注目してみてください。
ゲームの基本的な流れ
次に、「消滅都市」の基本的な流れを説明していきます。
バトルをクリアしてシナリオを読み進める
消滅都市のゲームを進めるには、基本的にシナリオを読みすすめる必要があります。
シナリオ1話に対してバトルが設定されており、1話挑戦するにはスタミナを使用します。
大体1話に対して4~6バトル程度あります。出てくるタマシイも違うので、パーティ編成をしっかり組んで挑まなければなりません。パーティ編成は持っているタマシイの属性やレベルを考慮して組みますが、相手の属性を意識すれば簡単です。
例えば、敵のタマシイが火属性の場合は水属性を中心に組むなど、属性やスキルなどを意識して組むようにしましょう。
バトルでは、スフィアを集めることでゲージが溜まり、敵に攻撃をすることができます。


対応しているスフィアの色はタマシイによって変動しますが、虹色スフィアは全てのゲージがたまるのでおすすめです。
タマシイを強化・進化する
シナリオが進むに連れて出てくる敵の体力が多くなったり、くらうダメージがグンと上がったりします。そこで持っているタマシイを強化、進化することによって、ストーリーがクリアしやすくなるのです。

タマシイを強化するには、使わないタマシイを素材にするのもいいですが、双子や三つ子などの強化専用のエンゼルのタマシイを合成すると、効率的に強化することができます。
また、同じスキルを持っていたり、同じタマシイを合成したりする場合は、スキルのレベルを上げられるので便利です。
進化をさせる場合は、タマシイによって素材が必要になります。
素材やフクザワを集める
進化に使用する進化素材や、タマシイを強化する強化素材を集めていきます。タマシイが強いほど素材がレアになるので、色々なイベントに参加して集めていきましょう。
フクザワは課金アイテムの1つで、強力なタマシイを手に入れられるガチャを引くことが出来るので集めておきましょう。


フクザワは、
- ミッションをクリア
- シナリオをクリア
- ログインボーナス
- イベントクリア
などで手に入れることができます。
50連ガチャを引くと、レアなタマシイが出やすいのでおすすめです!
初心者が効率よく進めるには?
次に、「消滅都市」の効率的な進め方を紹介します。
タマシイを集めて強化する
序盤は、属性別でパーティを組む場合、タマシイやコストが極端に足りません。レア度よりも属性がしっかり6人ずつ揃うように、色々なタマシイを集めていきましょう。
よく使うタマシイは、強化しておくことで攻撃力や体力を上げることができます。

タマシイの手に入れ方は、
- ガチャ
- シナリオのクリア
- イベント報酬
- ミッションクリア
などで手に入れることができます。

属性が揃ったら、使いやすいスキルやリーダースキルを組み合わせてパーティ編成をすると、バトルが進めやすくなるのでおすすめです。
経験値を稼いでレベルを上げる
序盤はとにかく経験値をたくさん稼いで、レベルを上げることが大事です。
ガチャで強いタマシイを手に入れたり、強いタマシイに進化させたりしても、タマシイに設定されているコストがいっぱいになってしまうとパーティに組み込むことはできません。
パーティコストを上げるために、経験値を稼いでレベルを上げていきましょう。

経験値の稼ぎ方としては
- シナリオのクリア
- イベントクエストのクリア
- ランクアップクエストのクリア
などが主な稼ぎ方です。
序盤は、シナリオに使える燃料(スタミナ)もかなり少なめなので周回しやすいです。

バトルが多い/ランキングイベント/敵が強いシナリオなどを選ぶと効率がよいです。
ランクアップクエストは他のイベントに比べて消費燃料(スタミナ)が少なく、貰える経験値が高いのでおすすめです。
パーティ編成を見直す
消滅都市は、ストーリーが進むにつれて敵の難易度が高くなってきます。相手が火属性の場合は、水属性と属性を意識して組むことで、難易度を下げることができます。
バトルに参加する前は、常にパーティ編成画面で編成を見直すように心がけましょう。

序盤はリーダースキルに、「○属性タマシイの攻撃力が○倍になる」といった、攻撃力が上がるタイプがおすすめです。

また、体力があまりないパーティの場合は回復役を入れるなど、対策を行うとスムーズに進められます。
進化はすぐにできなくても、定期的にパーティ全体を強化しておきましょう。
課金について

課金アイテムである「フクザワ」を使ってできることを紹介していきます。
ガチャを引いてタマシイを手に入れる
パーティに組み込むことができるタマシイをガチャで手に入れることができます。シナリオで手に入るタマシイよりも強力なタマシイが多いので、ゲームを有利に進めることができます。
単発ガチャは、フクザワ5枚。
10連ガチャは、フクザワ50枚です。
イベントによって、ガチャのラインナップは変わります。


シナリオのコンテニュー
ボス戦やマルチバトル、イベントクエストなど、バトルで負けてしまった場合に使えます。

フクザワ1枚で、負けてしまったバトルから再開することができます。

体力が満タンになりますが、コンボやスキルはそのままなので注意が必要です。
どうしても勝てないボス戦で使うのがおすすめです。
タマシイ枠やフレンド枠の増加
所持できるタマシイの枠やフレンドの枠を増やすことができます。
フクザワ1枚で5枠追加ができます。

ゲームを進めていくうちに、タマシイが増えてくるので足りなくなった場合に使用しましょう。
フレンド枠は、フレンドのタマシイを借りることができるので、ある程度増やしておくのが便利です。

好きなキャラクターランキング
第1位:アキラ

謎の少女ユキのSPとして、過去に働いていたキャラクターです。
ストーリー序盤から手に入れられるタマシイで、★6まで進化することもあり、かなり使いやすいです。アキラとユキの物語も、心が温まるシーンが多くあって好きです。
第2位:タクヤ

運び屋として働き、ユキと一緒に謎を解いていくキャラクターです。
辛い過去を持っているからこそ、向き合えず苦しんでいるユキを助けるシーンが多くあります。常にストーリーに関わってくるキャラクターです。
第3位:ソウマ

ユキ同様、謎の少年としてユキとアキラに立ちはだかるキャラクターです。
ストーリーを進めていくうちに真相が分かってきます。不思議な力を使うキャラクターで、作りこまれたストーリーに感動します。
消滅都市の感想・評価
感想
アクションRPGと聞くと、操作性が難しいことも多いですが、「消滅都市」はゲーム初心者でもプレイしやすいゲームでした。
ストーリーの作り込みや、ボイスが多く入っているので、声優が好きな人にもおすすめです。キャラクターの種類も多く、パーティの組み合わせによって能力がグンと変わる点も面白いなと感じました。
難易度もそこまで高くなく、タップとスワイプだけでバトルが進められるので、普段はアクションゲームをしないという人にもおすすめしたいゲームアプリになります。
良い点
- シナリオが面白く、魅力的
- タップでアクションが楽しめるので、操作性も簡単
- 音楽が作りこまれていて、シナリオがより楽しめる
悪い点
- 強い敵はタマシイが手に入るまでは難易度が少し高い
- 素材が集まりにくい
レビューした人のプレイ情報
プレイ時間 | 約5年(ゆっくりペースで) |
---|---|
課金状況 | 無課金 |
課金をしない理由 | 課金アイテムであるフクザワは、ゲームを進めていくうちにかなり溜まっていくため。また無課金でも、強化や進化をすることで、ゲームを進めることが出来るので満足しています。 |
無課金で楽しむためのコツ | 定期的に行われているイベントや、ログインボーナスなどこまめに参加することによって課金アイテムが多く貰えます。消滅都市は、ガチャ券も多く配布してくれることが多く、ゆっくりペースで進める場合は無課金でほぼ楽しむことができます。レアなタマシイが当たる確定ガチャのために、ガチャ券や課金アイテムを貯めておくのが、無課金で楽しめるコツです。進化に必要なアイテムは揃いにくいので、積極的にイベント周回するのがおすすめです。 |
関連商品
アプリの基本情報
タイトル | 消滅都市 |
---|---|
ジャンル | ドラマアクションRPG |
配信元 | WFS |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
プラットフォーム | iOS,Android |
ストアの評価 | App Store:4.2 | Google Play:4.1 (2020/4/24時点) |
公式サイト | https://shoumetsu-0.wfs.games/ |
公式Twitter | https://twitter.com/shoumetsutoshi |