「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」
新設芸能事務所「315プロダクション」プロデューサーのあなた。所属アイドルの経歴は元弁護士、元医者、元パイロット…!?個性豊かなアイドルたちとともに、アイドル界の一番星を目指そう!
「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」(略してエムステ)は、BANDAI NAMCO Entertainmentよりリリースされている女性向けシミュレーション&リズムゲームです。
理由も動機も様々な、個性的なアイドルたちをスカウト・育成して、ライブを行うドラマチックアイドル育成リズムゲームとなっています。
ユニットごとにエピソード(ストーリー)が展開されており、やりごたえは抜群!
ミッションクリアでMスター(スカウトガチャ時に消費するアイテム)がゲットできるので、積極的に進めることで、たくさんのアイドルを集めることができます。
- イベント限定のアイドルカード
- イベント限定ストーリー
- 新規楽曲の追加
などもあるので、ストーリーを重視する人、たくさんのアイドルをプロデュースしたい人、リズムゲームが好きな人、全員におすすめのゲームです。
ゲームの魅力や特徴
お気に入りのアイドルで自分だけのユニットを編成!
アイドルをプロデュースする際に必要になるのが、ユニットの編成です。
作品内のアイドルはそれぞれユニットに所属していますが、プロデュースにおいてはユニットの垣根を超えて、お気に入りのアイドルたちであなただけのユニットを作成できます。

アイドルたちにはユニットの他に
- フィジカル・メンタル・インテリの3つの属性
- Vocal・Dance・Visualの3つの特化ステータス
があり、
- お気に入りユニット所属のアイドルで揃える
- 同じ属性のアイドルだけを揃える。またはバランス良く揃える。
- ステータスにばらつきがないように揃える。
などあなた好みの編成が可能です。
編成が苦手な場合も、おまかせ編成を選択することができるので、安心ですよ。
アイドルが歌って踊るLIVEパート!

LIVEパート(リズムゲーム)では、声優さん収録の音源が流れるほか、背景画面でCGキャラクターがダンスを踊ります。
さながら、本当にアイドルのLIVEを見ているような臨場感!

リズムゲームは1つボタンながらも、
- 長押し
- 弾き
- 両手押し(強タップ)
などやりごたえ十分です。
ユニットは1つ目の項目でもお伝えした通り、楽曲の歌唱ユニットに関係なく自由に編成できるので、お気に入りのメンバーと楽曲をプレイしてみましょう!
歌って踊る理由がある!魅力的なエピソード

- プロデュース中に確認できる315プロストーリー
- ゲーム内で実施されるイベントごとのイベントストーリー
- 信頼度が上がるたびに開放されるアイドルメモリー
- 季節ごとのエクストラストーリー
など様々なエピソードがアイドルたちを彩ります。
ここでしかわからないアイドル同士の関係性や、友情、裏話が盛り沢山なので、積極的に開放してみましょう。
ゲームの基本的な流れ
アイドルをスカウトしよう!

まずはアイドルをスカウトして、ユニットに編成するためのアイドルを集めましょう。
アイドルをスカウトする方法は大まかに
- プロデュースプレイ
- スカウトガシャ
- イベントプレイ(報酬として獲得)
などの方法があります。
ゲームスタートの時点でノーマル(N)等級のアイドルカードを所持した状態からスタートできますので、初めての方も安心ですね。
アイドルをプロデュースしよう!

「プロデュース」について詳しく説明します。
プロデュースの大まかな流れは
- ストーリーを見る
- お仕事にいく
- ライブを行う
の3ステップです。
また、プロデュースミッションをクリアすることでMスターを集めることができますよ。
積極的にプレイしましょう!
315プロライブをプレイしよう!

先程述べたプロデュースでもライブをプレイすることができますが、315プロライブでは、より自由に好きな楽曲をプレイすることができます。
また、同僚(フレンド)から助っ人を借りることができるので、より高得点を狙えます。
初心者が効率よく進めるには?
たくさんストーリーを読もう!
エピソード(ストーリー)を開放すると、初回は報酬としてMスターが手に入ります。

Mスターはスカウトガシャやアイテムの購入時に必要になるアイテムですので、たくさん集めることでより効率的にゲームをプレイすることができます。
営業機能をうまく利用しよう!
一定時間アイドルを営業に出すことで、アイドルの強化に必要なアイテムを収集することができます。

アプリを閉じていても営業の時間はカウントされるので、ゲームを触れなくても問題ありません。営業機能をうまく利用して、効率的にアイテムを集めましょう!
課金について
等級の高いカードを集めよう!
ゲーム中や、課金購入によって手に入るMスターを消費して、スカウトガシャを回すことができます。

等級の高いカードは能力値も高く、パフォーマンスもより効果的なので、ハイスコアを狙いやすくなります。
期間限定ガシャでより良い等級のアイドルが排出されることが多いので、そのチャンスを見逃さないようにしましょう!
アイテムを上手く利用して、イベントを完走しよう!
等級の高いアイドルのカードが、イベントのランキング上位報酬だったりする場合は、課金によるアイテムの投入が勝利の鍵となります。

アイテムショップで購入可能な「スタミナドリンク」をうまく活用して、効率的にイベントをプレイしましょう!
好きなキャラクターランキング
第1位:天道輝(DRAMATIC STARS/フィジカル属性)

やはり、一位はアイドルマスターsideMの看板ユニット「DRAMATIC STARS」でセンターを務める彼!天道輝(てんどう てる)です。
Dance特化のキャラクターで最大まで強化した場合、Danceの値が少し高くなるように設定されています。
元弁護士のアイドルで正義感が強く、明るく真面目だが、すぐにダジャレを言うのがたまにキズ…事務所でも年長組に属する彼は、頼れるみんなの兄気分といった感じです。
第2位:鷹城恭二(Beit/インテリ属性)

フリーターアイドル「Beit」に所属する彼、鷹城恭二(たかじょう きょうじ)は元コンビニバイトのアイドルで、落ち着いた声と泣きぼくろがチャームポイント。
Vocal 特化のキャラクターで最大まで強化した場合、Vocalの値が少し高くなるように設定されています。
実はコンビニバイトをしていたのも理由あって…なのですが、気になる方はぜひゲームで確認してみてください!
第3位:水嶋咲(Café Parade/フィジカル属性)

第3位は、「Café Parade」に所属するパピッと笑顔を届けてくれる、元ウエイトレスの『男性』アイドル、水嶋咲(みずしま さき)です。
Visual特化のキャラクターで最大まで強化した場合、Visualの値が少し高くなるように設定されています。
Café Paradeのことを「自分らしくいられる、やっと見つけた自分の居場所」だと表現しており、大好きな可愛いを追い求めるまっすぐで直向きな姿に心打たれます。
水嶋咲の魅力は、なんと言ってもカードのイラストの可愛らしさです。毎回凝った衣装でプロデューサーを楽しませてくれます。
アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!の感想・評価
感想
「アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE!」は、
15ユニット46人の年齢、性格、容姿の全く異なる(双子キャラクターもいますが…!)個性豊かなキャラクターたちを自由に編成して楽しめるので、必ず自分の好みのアイドル、ユニットが見つけられると思います!
笑いあり、涙ありのストーリーに、幅広いジャンルの楽曲、個性豊かなアイドルたちと、楽しみ方はあなた次第です。
実装されている楽曲数が多く、全ての楽曲にCGキャラクターのダンスが収録されているため、アイドルや歌、ダンスの好きな方はより一層楽しめるのではないでしょうか?
また、声優さんによるライブイベントやファンミーティングイベントが頻繁に行われており、声優さんが好きな人はそちらも見逃せないコンテンツとなっています。
ただし、リズムゲームの難易度はそれほど高くなく、既存のアイドルマスターシリーズのようなやりごたえを期待する人にとっては、多少物足りないかもしれません。
良い点
- 個性豊かなアイドルたち
- それぞれ異なる理由(ワケ)を知ることができるストーリー
- 魅力的な楽曲とCGキャラクターのダンスパフォーマンス
悪い点
- リズムゲームの難易度が低い
レビューした人のプレイ情報
プレイ時間 | 2年 |
---|---|
課金状況 | 無課金 |
課金しなかった理由 | 課金しなくても十分に楽しむことができているため |
無課金で楽しむためのコツ | 等級の高いカード獲得です。イベントの上位報酬獲得を目指す場合は、課金した方が効率的かと思います |
関連商品
アプリの基本情報
タイトル | アイドルマスター SideM LIVE ON ST@GE! |
---|---|
ジャンル | 女性向けシミュレーション&リズムゲーム |
配信元 | バンダイナムコエンターテインメント |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
プラットフォーム | iOS,Android |
ストアの評価 | App Store:3.4 | Google Play:4.0 (2020/2/11時点) |
公式サイト | https://side-m.idolmaster.jp/lo-stage/ |
公式Twitter | https://twitter.com/SideM_LOS |