オタクやってると「2次元のグッズ」「2.5次元のブロマイド」「推しジャンルの同人誌」…と部屋に物が溢れがちになりませんか?
最近ではランダム商品が多く、推しよりも推し以外の所持数の方が多いので、手元に余らせたり、譲渡や交換のやり取り・梱包・発送が面倒だったり…
BOX買いをしたり、物販で購入上限まで買う人ほど推しよりも推し以外のグッズに部屋を占領されがちなのです。筆者もその一人です。
流行り廃りの激しい女性向けジャンルのグッズにおいて、
せめて推し以外のグッズを少しでも高く売って、その資金をまた推しに還元したい!
そこで今回試そうと思っているのが、
『駿河屋の買取サービスあんしん持込』
以前駿河屋のあんしん通信買取という”郵送”の方を利用したので、”郵送”と”持込”を比較しながら”持込”を試してみた感想をお伝えしていきます。
なぜ郵送ではなく”持込”を利用しようと思ったのか
理由は主に3つ。
- 郵送の通信買取は手数料が高い
- 査定から振込まで時間がかかる
- 段ボールなどの用意や梱包がめんどくさい
①郵送の通信買取は手数料が高い
通信買取には、「かんたん買取」と「あんしん買取」があります。
かんたん買取 | あんしん買取 | |
方法 | とにかく段ボールにつめて送る方法 | 事前に自分で商品検索して売却カートに入れる方法 |
送金手数料+ 通信買取手数料 | 銀行振込660円/現金書留660円 | 銀行振込880円/現金書留880円 |
発送方法 | ・買取商品点数30点以上:ゆうパック着払い ・買取商品点数30点未満:元払い | ・見積もり価格3,000円以上:ゆうパック着払い ・見積もり価格3,000円以下:元払い |
送料 | ・上記発送内容による ・1箱あたりの買取金額1500円未満の場合は別途送料請求 | ・上記発送内容による ・1箱あたりの買取金額1500円未満の場合は別途送料請求 |
※現金書留は買取額5万円以内の場合のみ
手数料や発送条件を考えると、思い切った断捨離をしない限りは厳しいです。
②査定から振込までの期間
前回年末の大掃除の際に「あんしん買取」を利用したときは、
12/30 | 売却カートに入れて見積依頼を送る |
---|---|
1/3 | 見積金額メールが届く |
– | ※年始忙しくて金額保証期間内に発送できず。 |
1/13 | 到着確認メールが届く |
1/20 | 査定遅延メールが届く(この時点ではまだ未査定) |
1/29 | 査定結果メールが届く |
1/31 | 買取承諾受付をする |
2/2 | 銀行振込完了 |
こちらが対応できなかった期間を除いても、年末年始に買取増額キャンペーンをしていたからか査定に時間がかかっていたようなので、忘れたころに査定結果が届きました。
③段ボールなどの用意や梱包がめんどくさい
- 送る際に使用する段ボールの調達
- 箱に同梱する「買取申込書」と「身分証のコピー」の準備
- 買取申込フォームの内容順と同じ順番で梱包
- 付属品は揃えて同じ袋に入れる
- 段ボールの積み方や緩衝材の入れ方
- 小さな商品はまとめてビニールに入れて小分けし、管理番号や生写真には人物名などを添える
などのルールがあり、300点以上のグッズ・紙もの・フィギュア・ゲーム・CD/DVDなどを売る予定だった私には手間とめんどくささが半端なかったです。
見積りメール次第で発送内容変えようと思ってたのですが、平日は仕事からの帰宅後あまりできず、土日はイベントとライブというアクティブオタクなので、見積金額保証期間内に梱包が終わりませんでした。
思い切った数を断捨離するなら、価格が下がっても「かんたん買取」にすればよかったと思ったほどです。
これら①~③が本当にネックだったので、持込だと解決できる点はとても魅力的です。
あんしん買取サービス持込の流れ
1.持込可能店舗を確認する
持込できる店舗が近くにないと始まりません。
公式サイトで店舗の有無を確認しましょう。
交通費が通信買取の手数料よりもかかる場合は、郵送の買取をオススメします。
2.駿河屋の公式サイトにサインインする/マイページ登録
まずは駿河屋公式サイトにサインインしましょう。
初めての方は、
- スマホ:画面上部の「マイページへ」から登録
- PC:「画面右上のサインイン」から登録
となります。
3.商品を検索して売却カートへ
早速、売る予定の商品を検索します。
キーワードやJANコード、型番などでも検索できます。
検索に引っかからないものはマイナーなものは手動入力です。
個人的には、検索に引っかからない古い商品は値段がつかない可能性が高いと考えているので、手間を省くために手元で処分することにします。
売る商品数が多いほど気が遠くなる作業ですが、女性向けジャンルは値段変動が激しいので少しでも高く売るためだと思って頑張りましょう!
4.見積メールの到着
申込の翌々日に見積価格がメールで届きます。
見積価格は、メールが送信されて7日以内の店舗持込にのみ保障されるので、見積依頼から1週間ほどは予め予定を空けておくことが高く売るコツになります。
5.駿河屋店舗に商品を持ち込む
今回は用意するものが少なく、梱包の必要もないので予定を空けていざ店舗へ!
持ち込みの際に必要なのはこの3点!
売りたい商品 | 売却カートに入れた商品以外に追加したい場合は、追加分を区別しておく ブックカバーやシュリンクは外しておく |
---|---|
申込書 | 見積完了後の取引番号のメモか、 取引番号が表示されているスマホの画面メモ |
身分証明書 |
|
売りたい商品を店舗に持ち込む際、商品に傷がついてしまうと減額となってしまうので、エアパッキン(プチプチ)などの最低限の保護対策はしておきましょう。
6.買取
店頭で商品が確認されたら最終査定額が知らされ、承諾したらその場で現金が受け取れます。
店舗の状況や、持ち込みの点数によっては査定結果に数日かかることもあるそうです。開店と同時に持ち込むのがベストかもしれませんね!
早く現金しつつ、買い叩かれたくない人におすすめ!
女性向け中古ショップというと「K-BOOKS」や「らしんばん」などもありますが、店舗で強化買取しているもの以外は事前に金額がわからないことが多いです。
また、女性・乙女ジャンルに強い池袋では、ジャンルや商品形態で店舗が分かれているので「グッズ」「同人誌」「CD/DVD/BD」「フィギュア」をまとめて1か所で買取対応してくれるのも「駿河屋」の良いところではないでしょうか。
色々踏まえてまとめると、
- 早ければ査定日に売却金を受け取れる
- 段ボールや梱包の手間がかからない
- 郵送のように手数料はかからない(交通費はかかる)
- 傷などの減額がなければ、見積り通りの金額が保障
(保障期間内は売値変動なし) - 事前に見積れるので、商品を無駄に持って行ったり持ち帰ることもない
といった様々な点が『持込で駿河屋のあんしん買取』を利用するメリットだと思います。
お近くに「駿河屋」「桃太郎王国」「本の森」の店舗がある方は、持込で手元に余らせてしまっているグッズを整理してみてはいかがでしょうか。
- お部屋に推しグッズをオシャレに飾りたい
- 推し以外のグッズで部屋を占領されたくない
- 少しでも高い金額が戻ってきてほしい
そんな人はぜひ利用してみてください♪